身体を守る ムカデやヘビなど毒をもった生き物に刺されたり咬まれたらどうするか アウトドア活動や田舎暮らしで思わぬトラブルの一つに、毒を持った生き物に刺される。または咬まれることがあります。私も寝ているときに上から降ってきたムカデに気づかずに無意識に手で払ったことで顔面をムカデに咬まれたことがあります。その時の激痛は今... 2025.05.13 身体を守る
メンタルを守る 「人生の経営戦略」山口周の本にみるサバイバル的考え方 今回ご紹介する「人生の経営戦略」という書籍は、古典ではなく現在を生きる我々の時代に必要なサバイバルに必要な知恵を授けてくれる書籍になります。ここではこのサバイバルに役立つ考え方というポイントに絞って書籍をご紹介させていただこうと思います。著... 2025.05.09 メンタルを守る
便利アイテム 災害時やアウトドアで役立つ省エネのコンロ「ロケットストーブ」とは 大きな災害に遭った時などの非常時を考えた場合、食材はあっても火が無ければ何も調理ができないことになります。こういった時、コンロがあるといいのですが、電気コンロ、カセットコンロ、アウトドアが好きな方なら持っているであろうガスバーナーコンロなど... 2025.04.27 便利アイテム
農業 米を自給する事の難しさとそれが出来たときの安心感 食料の自給を考えて主食である米を栽培すると考えます。しかし、何をどうすればそれが実現できるのか、都会から田舎へ移住して田んぼで米を作り自給している筆者が、経験ゼロから実際にそれをやってみての体験談から実際の手順と感想をお伝えしたいと思います... 2025.04.22 農業食料を確保
メンタルを守る メンタルを安定させるにはお金は必要。それを手引きしてくれる本「お金の大学」 メンタルを守る上で重要なことの一つはお金です。人生の中で一番気になるのはお金の心配といっても過言ではないでしょう。お金の心配があると自由に自分のやりたいことができない。生活を維持するために勤めに出たりやりたくもない仕事に従事せざるをえなくな... 2025.04.18 メンタルを守る
身体を守る 移住を決める前にまず防災マップ(ハザードマップ)を確認して身の安全について考える 皆さんは、もし都会から田舎へ移住を考える時にどういった基準で移住先を選ばれるでしょうか?まず景色の綺麗なのどかな場所で子育てをしたいといった、風光明媚な田舎暮らしをイメージされる方は多いのではないでしょうか。しかし、自然環境の綺麗な場所は表... 2025.04.16 身体を守る
メンタルを守る ストレス社会を生き抜く知恵を授けてくれる「老子」の考え 生きることがきつく感じる時に昔の人はどんな考えを持って乗り切ってきたのだろう?と思うことはありませんか?私も含め凡人は、世の中の流れに抗うこともままならず、学校でのいじめや会社からのリストラ宣告、世の中の仕組みが変わったことによる存在意義の... 2025.04.13 メンタルを守る
便利アイテム 普段使いから災害対策としても使えるバイク。おすすめバイク5選とその理由 もし災害が起こった時に移動手段として最適な乗り物は何か考えたことはありませんか?被災すると何が困るかといえば、その場所からの移動です。逃げようにも交通手段がマヒするのですから当然です。まずは何より大切な人に会いに行きたい。安否を確認しに行き... 2025.04.08 便利アイテム
プロフィール プロフィール 私、ブログ主ヒデは1973年生まれの団塊ジュニア世代で公務員の父と専業主婦の母の元に大阪の茨木市に生まれ3人兄弟の長男として20代前半までこの地に暮らす。中学校の時に小学校まで仲の良かった複数の友人から集団いじめに遭い不登校。なんとか地元の... 2025.04.02 プロフィール